2013年04月30日
発想の転換
今日も他の方の爆釣ブログ→釣りブログ 東海釣行記をチェック(ΦωΦ)フフフ…
2013/04/29
GWという事で海へ
現地着
結構な爆風ですが事前に調べた予報では収まる予定
餌師の方から情報収集(ΦωΦ)フフフ…
「昨日から全然ダメ!何にも釣れやせんよ」
Σ(゚д゚lll)ガーン
その後は全く反応無く、止むはずの風も吹き荒れ
場所移動も風裏など無く、刀折れ矢尽きて
終了しました
(´;ω;`)ブワッ
という事で、最近見つけたアイテム紹介
所で救命具は付けてます?
付けてない人の理由は様々だと思いますが、一番多い理由は
「面倒くさい!」

では無いでしょうか?
だったら発想の転換で邪魔な物から
必要な物に変えてみてはどうでしょうか?
ちなみに自分の「救命具」です

イメージとしては建築現場で働く方の腰回り
ロッドホルスターはこれ

左官屋さんの使うコテを収納する物が

抜群のフィット感(*´艸`*)
程よい緩さが逆に入れやすく、布製なのでかさばりません
フックリリーサーとカウンターを得意の100均用品でぶら下げます

反対側はワニグリップを

こんな感じで使ってます。
いちいち動かなくていいので、手返しも早くなり釣果UPに繋がるかも(*´艸`*)
ランキング参加中です。クリックすると東海地方の釣行ブログランキングが見れます。
ついでにモチベーションもひっそりと上がります。更新ない日もクリックありがとうございます。

ポッチとな
Posted by ドヤ顔 at 23:50│Comments(16)
│日記
この記事へのコメント
発想の転換はなるほどですね φ(. . )メモメモ
僕もめんどくさくて陸っぱりでは付けていなかったので、改めたいと思います。
僕も自分なりに工夫して必須アイテムにしたいと思います。
Posted by 三河の巨神兵
at 2013年05月01日 01:11
なるほど~ さすがですね~ これからの暑くなってくる季節だとその救命具がいいですね
Posted by だんご at 2013年05月01日 07:12
ドヤ顔さん、いやドヤの兄貴、いやドヤ博士!
やっと手の届くとこまで追いついたと・・・パンヤオ・・・
やはり、それは自分の思い上がりでした(T^T)
メッチャイイじゃないっすか!!!!!!!!
・・・またマネしますwwwww
Posted by Tak at 2013年05月01日 13:27
ほぉ~~やりますね~~^^
自分も一時考えましたが 実行に移ることなく現在に至ってます^^;
Posted by のんたん♂ at 2013年05月01日 19:39
ドヤ顔さん、どもです^^
うわっ♪
メチャかっこいい&強そうじゃないですか♪
いつも「匠の技」冴えまくりですね~。
ミーハーな自分は「DAIWA」のロゴにも妙に惹かれます(笑)。
夏場用に新調して真似しようかな~??
Posted by HUNNY
at 2013年05月01日 20:51
色々な道具を探してくる所は流石です!
私も腰を鍛えます(笑)
次回は遠くまで逝きますか?
Posted by マンボウ at 2013年05月01日 20:53
こんばんは
自分も夏場の近場はそんな感じにしていますが
ロッドかけるのはいいですね~!
ムシューダの近くに売ってるんですね
参考になります(`・ω・´)
Posted by wadai
at 2013年05月01日 22:29
値段的にどーしても違うものに使っちゃいます^^;
そろそろ考えようかな~。
Posted by だい at 2013年05月01日 23:20
>三河の巨神兵さん
持っているのなら付けたほうがイイですよ
落ちた時に周りに人がいるとは限りませんし
居たとしても助けて貰える保証も無いですしね
Posted by ドヤ顔
at 2013年05月02日 13:19
>だんごさん
ベストタイプと迷いましたが、
自分の釣りに合ったコッチにしました
装備ぐらいは軽くしたくて・・・
(^_^;)
Posted by ドヤ顔
at 2013年05月02日 13:22
>Takさん
ヤメてくださいよ(/ω\)ハズカシーィ
コレは間違いなく褒め殺しと言うやつですな
騙されませんよ( ´∀`)
こんなので良ければ参考に
(`・ω・´)ゞ
Posted by ドヤ顔
at 2013年05月02日 13:33
>のんたん♂さん
足場の高い所やテトラ帯で釣りする時は
付けてるのと付けてないのでは、安心感のせいか
釣りに対する集中も違う気がします
強制する訳では無いですが、ぜひ参考に
(`・ω・´)ゞ
Posted by ドヤ顔
at 2013年05月02日 13:40
>HUNNYさん
この装備のかっこ良さに気付いて貰えましたか
( ´∀`)
気分は西部のガンマンですよ
夏場にはベストよりコッチのほうがいいかも?
(*´艸`*)
Posted by ドヤ顔
at 2013年05月02日 13:45
>マンボウさん
最近は釣具屋に行くよりもホームセンターか
100均に行くほうが多い気が・・・
なかなかタイミングが合いませんが是非
(`・ω・´)ゞ
Posted by ドヤ顔
at 2013年05月02日 13:47
>wadaiさん
シーバスロッドの長さでも大丈夫かと
多分・・・
( ̄□ ̄;)
苦情は一切受け付けませんが(-_-;)
ムシューダの近くと言うかちょっと手前です
探す時は気を付けて下さい
(`・ω・´)ゞ
Posted by ドヤ顔
at 2013年05月02日 13:52
>だいさん
自分は基本一人釣行が多いので
何か有ったら困るので(´・ω・`)
命が助かるなら安いと思いますよ
Posted by ドヤ顔
at 2013年05月02日 13:56
2013/04/29
GWという事で海へ

現地着

結構な爆風ですが事前に調べた予報では収まる予定
餌師の方から情報収集(ΦωΦ)フフフ…
「昨日から全然ダメ!何にも釣れやせんよ」
Σ(゚д゚lll)ガーン
その後は全く反応無く、止むはずの風も吹き荒れ
場所移動も風裏など無く、刀折れ矢尽きて
終了しました
(´;ω;`)ブワッ
という事で、最近見つけたアイテム紹介
所で救命具は付けてます?
付けてない人の理由は様々だと思いますが、一番多い理由は
「面倒くさい!」

では無いでしょうか?
だったら発想の転換で邪魔な物から
必要な物に変えてみてはどうでしょうか?
ちなみに自分の「救命具」です

イメージとしては建築現場で働く方の腰回り
ロッドホルスターはこれ

左官屋さんの使うコテを収納する物が

抜群のフィット感(*´艸`*)
程よい緩さが逆に入れやすく、布製なのでかさばりません
フックリリーサーとカウンターを得意の100均用品でぶら下げます

反対側はワニグリップを

こんな感じで使ってます。
いちいち動かなくていいので、手返しも早くなり釣果UPに繋がるかも(*´艸`*)
ランキング参加中です。クリックすると東海地方の釣行ブログランキングが見れます。
ついでにモチベーションもひっそりと上がります。更新ない日もクリックありがとうございます。

ポッチとな
僕もめんどくさくて陸っぱりでは付けていなかったので、改めたいと思います。
僕も自分なりに工夫して必須アイテムにしたいと思います。

やっと手の届くとこまで追いついたと・・・パンヤオ・・・
やはり、それは自分の思い上がりでした(T^T)
メッチャイイじゃないっすか!!!!!!!!
・・・またマネしますwwwww
自分も一時考えましたが 実行に移ることなく現在に至ってます^^;
うわっ♪
メチャかっこいい&強そうじゃないですか♪
いつも「匠の技」冴えまくりですね~。
ミーハーな自分は「DAIWA」のロゴにも妙に惹かれます(笑)。
夏場用に新調して真似しようかな~??

私も腰を鍛えます(笑)
次回は遠くまで逝きますか?
自分も夏場の近場はそんな感じにしていますが
ロッドかけるのはいいですね~!
ムシューダの近くに売ってるんですね
参考になります(`・ω・´)

そろそろ考えようかな~。
持っているのなら付けたほうがイイですよ
落ちた時に周りに人がいるとは限りませんし
居たとしても助けて貰える保証も無いですしね

ベストタイプと迷いましたが、
自分の釣りに合ったコッチにしました
装備ぐらいは軽くしたくて・・・
(^_^;)

ヤメてくださいよ(/ω\)ハズカシーィ
コレは間違いなく褒め殺しと言うやつですな
騙されませんよ( ´∀`)
こんなので良ければ参考に
(`・ω・´)ゞ

足場の高い所やテトラ帯で釣りする時は
付けてるのと付けてないのでは、安心感のせいか
釣りに対する集中も違う気がします
強制する訳では無いですが、ぜひ参考に
(`・ω・´)ゞ

この装備のかっこ良さに気付いて貰えましたか
( ´∀`)
気分は西部のガンマンですよ
夏場にはベストよりコッチのほうがいいかも?
(*´艸`*)

最近は釣具屋に行くよりもホームセンターか
100均に行くほうが多い気が・・・
なかなかタイミングが合いませんが是非
(`・ω・´)ゞ

シーバスロッドの長さでも大丈夫かと
多分・・・
( ̄□ ̄;)
苦情は一切受け付けませんが(-_-;)
ムシューダの近くと言うかちょっと手前です
探す時は気を付けて下さい
(`・ω・´)ゞ

自分は基本一人釣行が多いので
何か有ったら困るので(´・ω・`)
命が助かるなら安いと思いますよ
